
さて、少し前のことになりますが・・・
恒例のオヤジぐるめ隊の食べ歩きツアーが
よーぜふさんの幹事役で開催されました。
今回の出没地は、西荻窪です。
で、最初に到着したのが、こちら。
ん・・・?
甘いっ子?

さ、最初から、デザートって・・・?
夏には「かき氷」で行列ができるお店だそうですが、
さすがに冬場は「かき氷」はお休み中。
でも、食べてみたかったな、冬のかき氷。
というわけで、気を取り直して、
メニューを拝見。
食べ歩きのスタートをデザートから始めるという
大胆かつ挑戦的な試みです。
で、私がお願いしたのが、こちら。

定番の壇蜜・・・じゃない、「あんみつ」550円です。
黒蜜もたっぷり。
うむ、これぞ「あんみつ!」という味です。
缶詰のパイナップルもミカンも、
昔、風邪を引いた時に母に食べさせてもらった味がします。
あんみつって、だから懐かしいのかな?

ぐるめ隊のマルルさんの注文は、こちら。
しぶーく、豆かん。
赤えんどうがつやつやしていて美味しそう。
豆と寒天だけというシンプルさ。
この豆がね、ふっくら煮えてて、よいのですよ。

こちらは、よーぜふさんの注文、ごぜんじるこ650円。
小豆あんの下に隠れているのは、
もしや、あの粘って伸びーる、お餅?
ぜんざいですからね、やっぱり。
しかも、2個。
さすが幹事のよーぜふさん、勇気があります。

こちらは、美味B級さんの「みつ豆」500円。
定番中の定番。
寒天がツヤツヤしているのが、わかりますね。
ちなみに、このお店のこだわりとして、
あずき 北海道帯広産 赤えんどう 富良野産
寒天 伊豆諸島 白玉粉 埼玉県産
もち米 秋田県産 黒糖 沖縄県波照間産
・・・なんだそうです。
店主の方のこだわりなんでしょうね。
厳選された食材で作られていることが分ります。
さ、デザートも食べ終わったし、
西荻窪の美味しいもの食べ歩くぞーって・・・、
ちょっと順番が違うような気もするけど、
ま、いっか。
というわけで、
オヤジぐるめ隊は次なるお店に向かうのでした!
甘いっ子 ( 西荻窪 / 甘味処 )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
【関連する記事】
- 「甘味茶屋 ぶどうの木」で日本一の変わり種、あんもち雑煮を初体験!
- 金沢「ジャーマンベーカリー 百番街店」の「すいかメロンパン」は夏限定の味!
- 北杜市「中屋珈琲店」で七賢の蔵元直営のカフェで甘酒ジェラート
- 鯨料理のあとは「鳴門鯛焼本舗 神田西口店」で鯛のデザートタイム
- ふんわりほっこりパンケーキの心和むティータイムは北千住「茶香」で
- 懐かしいヨモギの香りがいっぱいの柴又「吉野家」の草だんご
- なぜかメインの前のデザートタイムを「ラ・バンボッシュ 錦糸町店」で
- 浅草三代の味ゆであずきを浅草「デンキヤホール」で賞味する
- ジョン・レノンが愛した伝説のソフトを「中町Cafe 茜里(センリ)」で
- 夏季限定の特製かき氷を和菓子屋カフェ「船橋屋こよみ」広尾店で
ブログアップ、ありがとうございました!
ご多忙のなか、おつかれさまでした。
つづきも早めにと思っていますが・・・
次回のOGTまでに間に合うか、心配・・・!(-_-;)