
久しぶりに中学・高校時代の友人たちが集まって・・・
ミニミニ同窓会がわりの吞み会をということになり、
松本からやってきた友人のホテル近くにあって便利な
「土間土間 虎ノ門店」へ。

久しぶりの再会を生ビールで乾杯し、
まずは、お通し。
真ん中のオリーブオイルを
右側にあるトマトのラタトィユにつけて、
左のバゲットにのせて食べてください、と店員さん。
最初からブルスケッタ風にしてあってもいいと思いますが、
そこはそれ、手づくり感のあるオサレな感じで・・・

醬油炙りマグロのカルパッチョ(557円)。
水菜はシャキッ。
マグロはとろり。

食べるラー油deやっこ(410円)。
ちょっとブームは去りましたが、
冷や奴に食べるラー油は美味しいです。
このラー油で、パスタを和えても美味しい。

松本から来た友人が食べたがった
焼肉スタミナ炒め(515円)。
おまえ・・・いまさらスタミナつけて
どうする?
てな感じで、卒業以来何十年も経っていますが、
会えば話す口調は、昔のガキ時代のまんま。
それが「幼なじみ」ということなんでしょう。

蒸し野菜の農園チーズフォンデュ(725円)。
生野菜が苦手な友人のために選んだ一品。
蒸し野菜をチーズフォンデュにつけて食べます。
お互い健康のためには、野菜もね!

パクチー水餃子(452円)。
パクチーが嫌いな人間がいなかったので、
アツアツを・・・。
水餃子の皮にも
パクチーの緑が練りこまれているようです。
スープも美味しい。

キ・セ・キの手羽先(694円・二人前)。
ネーミングに惹かれましたが、
心して味わってみたものの・・・
キ・セ・キの意味は、よく分かりませんでした。

トマトと ゴルゴンゾーラのオムレツ(515円)。
こちらは、ゴルゴンゾーラの香りが楽しめるオムレツ。
ふんわり、ぺろり。
なにかと歳を感じる世代になってしまったので、
話題は体のこと、年齢のことが多くなり・・・
ガキ時代の話題が未来と夢のことばかりだったのを、
苦〜い思いで噛みしめつつ・・・

こくまろエビマヨ(515円)。
海老はカリッとフリットされています。
そうそう、最近、腰の調子が悪くてね・・・
と曲がった海老の腰を見ながら友人の一言。
これから海老を見るたび想い出すなあ、きっと。

生ハムとフレッシュなミントサラダ(515円)。
だからさ、フレッシュに行こうよ。
ということで、ミントの香り爽やかに。
グレープフルーツの甘酸っぱい感じも添えてね。

焼き肉さっぱり冷しゃぶ(515円)。
今後の元気回復には、やっぱりお肉。
でもね、血の滴るようなステーキじゃなく、
カロリーひかえめ、脂肪ひかえめで、
「冷しゃぶ」ってとこが、なぜか哀しい・・・。
ね、もう少し前向きで行こうよお!

ふわふわふわもちボール(410円)
そうそう、心はふわふわ弾ませて
ボールのように元気よくね。
消える魔球、
投げてみる?
気持ちまでオジサンになったら
やってられないよ。
・・・という、愚痴にも似たエールを
繰りかえしつつ・・・
気持ちだけは若いつもりになりきり、
デザートはいらないという声を無視して、
私だけ抹茶のティラミスでしめくくりました。

土間土間 虎ノ門店 ( 虎ノ門 / 和食その他 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【関連する記事】
- 蒲田のイタリアンのお店「Benvenuto(ベンベヌート)」でなぜか餃子とカレー..
- 「SAKEICE日本酒アイスクリーム」渋谷店で酔鯨アイスにほろ酔いです
- 世界のGYOZAめぐり・中央アジア篇・前篇
- 孤独のグルメに登場した「南粤美食」でお粥のコースと丸鶏の塩蒸し焼き
- ライオン通り商店街「來來餃子館」でノンアルビールとニラ水餃子のランチ
- 清澄白河「興隆菜館」で、またまた焼き餃子と咸水角(ハムスイコー)
- ライブ感あふれる雅なコースを「鉄板ステーキ&ワイン En 目黒セントラルスクエア..
- 渋谷「つくね侍 さかのうえ」の新メニューを銘酒とともに
- 浅草「桜鍋 中江」で桜の季節にちなんで桜鍋の定食を鯨飲馬食!
- 金沢で「すいかメロンパン」に遭遇!
ひなさん、こんにちは!
抹茶ティラミスで、悪あがきしているジェイジェイです。
ちなみに、この日飲んだ日本酒は、
手取川の純米「吉田蔵」(石川)と、
出羽桜「桜花吟醸」(山形)でした。
マイ猪口は、間に合いませんでした。(-_-;)
ちょっとした、ドキドキがほしいな
http://nn-j-lk.love.chu-g.net/