
お花見の季節ということで……
お天気もよかったので、
新宿御苑の桜見物に出かけました。
新宿御苑には約65種、1300本の桜がありますが、
染井吉野はいまが満開です。

御苑の中はすでにお花見客でいっぱい。
桜よりも人の数のほうが多いかも……。

朝になって急に「お花見に行こう!」
ということになったので、
大急ぎでつくることになりましたが、
とりあえず、お花見弁当も用意しました。

お腹がいっぱいになったら、
御苑のそぞろ歩き。
途中、こんな光景も。

画家の周りには人だかりができていました。
絵が描けるっていいですね。
ところで、苑内の桜を眺めていたら
幹から直接花が咲いているのを見つけました。

桜の生命力なんでしょうね。
咲いてやろう、という強い意志を感じます。
桜の花もきれいですが、
この時期で見逃せないのが、こちら。

回遊式日本庭園を彩る
源平桃の花が満開です。
一本の木のなかに、赤、白、桃色の花が
混在して咲き乱れています


絞り模様も美しく、
この花の周りにもカメラを構える人がたくさん。
苑内は桜も桃も、その美しさを競い合っています。
こうして御苑の桜を満喫すると、
京都旅行のテレビCMではありませんが、
春の「義理」を果たせたような気がします。

ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

ブログランキング ブログセンター
【関連する記事】
- 金沢「近江町食堂」で何を食べるか迷ってやっぱり近江町市場名物の海鮮丼
- 山岡士郎もおススメ懐かしの味を神田「くじらのお宿 一乃谷」で満喫
- とろける旨さの牛すき焼きを「牛蔵しゃぶしゃぶすき焼き店」でガッツリ
- おやじグルメ隊北千住オフ会のスタートは関西風串カツ「天七 分店」で
- 牛モツの煮込みとマンゴープリンのランチを参宮橋「ミトラタカセ」で
- 会席ランチで打ち合わせ〜千駄ヶ谷の隠れ家「割烹 和田」で
- 行列に並んで「京ばし 松輪」の究極のアジフライを食す
- ついにゲット!「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」
- 白馬三山を望むドライブの途中で信州名物おやきと黄色い水芭蕉
- ぶらり都電荒川線の旅とケンタロウさんの手料理