
お花見の季節ということで……
「livedoorグルメ」のブロガーさんたちが集まって
オフ会が開かれることになり、初参加してきました。
場所は、桜の名所としても知られる
目黒川の桜並木を目の前にした、
鶏鍋と石焼鶏「はし田屋 中目黒店」です。

桜の開花状況は場所によって違いますが、
五分〜七分咲きといったところでしょうか。
さて、20名ほどのブロガーさんが集い
乾杯がすんだあと、自己紹介が始まり……
この日のパーティーメニューは、
3800円のコース(1人前)です。
まずは、ささみとアボカドのとりわさ。

ささみの淡白さとアボカドの脂肪分が
うまくマッチしています。
周りは初対面の方々ばかりでしたが
同じ食いしん坊仲間とあって、話がはずみます。
サラダも登場です。

鶏料理の専門店らしく
鶏のそぼろがあしらわれています。
さらに、千葉県産赤鶏のたたきが……

大葉や茗荷、生姜、玉葱のスライスが添えられて
これに特製のタレをかけていただきます。
さらに、このお店のスペシャリテである
名物 あまから手羽。

カラリと揚がった手羽に
特製の甘辛タレがからまって、
お酒もすすみます。
さらに、地鶏もも肉と旬菜のホイル焼き。

キノコとレモンの香りがきいています。
ブロガーの方々のお酒のおかわりがつづき
会話も一層の盛り上がりを見せている中、
いよいよコースの真打ち登場。
名物鶏鍋です。
鶏鍋は塩味と味噌味が選べるということで
我がテーブルは塩味に決定。

鶏がら、煮干、豚の油で作られたスープの塩鍋は、
あっさり味でこくを極めた自信作とか。
薬味として、赤と青の柚子胡椒が。
これを少し使うと、味の変化が楽しめます。
ちなみに、お隣のテーブルは
合わせ味噌と鶏スープで作られた味噌味のつくね鍋。
途中でちょっとだけ味見をさせてもらいました。
そんな中、こちらの鍋には仕上げのパフォーマンス。
お鍋に卵白でといた山芋がトッピングされ、
雪見仕立ての雰囲気ができあがりました。

ふわふわ、とろり……という味わいです。
桜の季節に雪見。
なごり雪というところでしょうか。
シメには大葉が刻み込まれたうどんを入れて、
2時間のコースはあっという間に終了時間。
でも、まだまだ話し足りない、
食べ足りない、飲み足りないと……
大勢のブロガーさんたちが、
桜並木を散歩しつつ、お店を移動して二次会へ突入。
美味しいものには目のないブロガーさんばかり。
花も団子もお酒も、
なんでもありで盛り上がった大パーティーでした。
(livedoorグルメのスタッフのみなさん、ありがとうございました!)

はし田屋 中目黒店 ( 中目黒 / 鳥料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

ブログランキング ブログセンター
【関連する記事】
- 金沢「近江町食堂」で何を食べるか迷ってやっぱり近江町市場名物の海鮮丼
- 山岡士郎もおススメ懐かしの味を神田「くじらのお宿 一乃谷」で満喫
- とろける旨さの牛すき焼きを「牛蔵しゃぶしゃぶすき焼き店」でガッツリ
- おやじグルメ隊北千住オフ会のスタートは関西風串カツ「天七 分店」で
- 牛モツの煮込みとマンゴープリンのランチを参宮橋「ミトラタカセ」で
- 会席ランチで打ち合わせ〜千駄ヶ谷の隠れ家「割烹 和田」で
- 行列に並んで「京ばし 松輪」の究極のアジフライを食す
- ついにゲット!「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」
- 白馬三山を望むドライブの途中で信州名物おやきと黄色い水芭蕉
- ぶらり都電荒川線の旅とケンタロウさんの手料理
とってもおいしそうですね!!
見てるだけでよだれが…笑
最近わたしコラーゲンカレーっていうのにはまってるんですよ
よかったらいかがですか??^^
自民党の田島みわさんが売ってるんです!!
http://kireikarada.net
コメントありがとうございます。
私もコラーゲンなカレーにハマっていまして、家でつくるのは牛スジをじっくり煮込んだ「牛スジカレー」を作っています。
牛スジのコラーゲンが溶けて、トロリとした食感のカレーが最高です!
お試しください。