
房州びわでおなじみ、千葉・館山へ。
このところ資料整理で忙しく
ブログ更新ができませんでしたが……
今季から古巣の西武ライオンズに戻った
工藤公康投手の取材ということで、
自主トレ中の館山まで出かけました。
ただし、まだ公にできないことも多いので
詳しくはまたの機会に。
というわけで、館山での美味しいものを探索。
南房総は、西の横綱長崎県の「茂木ビワ」とならんで、
東の横綱「房州びわ」の産地。

房州びわは、大粒でみずみずしさが特徴とか。
びわゼリーをはじめ、ジャム、羊羹、キャンデーなど、
さまざまな「びわ商品」がありますが……
こんなん見つけました!

残念ながら買う機会がなく、
味は想像するしかありませんでした。
この日は、都内を朝10時に出発して、
1時ごろ館山に到着。
工藤投手と合流して自主トレを見学し、
障害者施設訪問などに同行。
取材は5時から6時までの約1時間。
ここで、私たちスタッフの食事タイム。
気がつけばお昼抜きで過ごしたので
なんと10時間ぶりの食事です。
で、地元で評判のお店を紹介してもらい、
お魚の美味しいお店「磯料理 多津味」へ。

数多い魚料理の中から
煮魚定食を選びました。
魚はメバルをチョイス。
定食で1470円です。
ちなみに、小鉢は
鯵とカワハギのそぼろ。
ひじきの煮物です。


そして、ちょっと小さめですが
メバルの登場。
近隣の漁港に、定置網でとれた鮮魚を
毎朝直接買い付けに行くとか。

甘辛く煮つけられたメバルは
さすがに美味しい。
あっという間に完食して、
工藤投手の宿舎に戻り、
工藤投手おススメの
千葉産ソフトクリ―ムをデザートがわりに。
(写真は撮り忘れました……)
その後、21時から22時まで
ふたたび取材タイム。
お話がひと区切りついたところで、本日は終了。
スタッフ揃って東京に戻ったのは
24時をまわっていました。
ほっと一息ついて飲んだのは
これ。
ちばエコ農産物認証茶葉100%、
「千葉のおいしいお茶」。
ラベルには、
「千産千消」とありました。

磯料理 多津味 ( 館山 / 魚料理 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

ブログランキング ブログセンター
【関連する記事】
- 金沢「近江町食堂」で何を食べるか迷ってやっぱり近江町市場名物の海鮮丼
- 山岡士郎もおススメ懐かしの味を神田「くじらのお宿 一乃谷」で満喫
- とろける旨さの牛すき焼きを「牛蔵しゃぶしゃぶすき焼き店」でガッツリ
- おやじグルメ隊北千住オフ会のスタートは関西風串カツ「天七 分店」で
- 牛モツの煮込みとマンゴープリンのランチを参宮橋「ミトラタカセ」で
- 会席ランチで打ち合わせ〜千駄ヶ谷の隠れ家「割烹 和田」で
- 行列に並んで「京ばし 松輪」の究極のアジフライを食す
- ついにゲット!「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」
- 白馬三山を望むドライブの途中で信州名物おやきと黄色い水芭蕉
- ぶらり都電荒川線の旅とケンタロウさんの手料理