
泡の中にマッチ棒が立つ!
(見えるかな?)
これ、ほんとにビールの泡なの?
と思わず目を疑ってしまうほど。
伝説の名人がビールを注ぐと
コシのあるきめ細やかな泡ができて
みごとにマッチ棒が立ってしまうのだ。
新橋「ビアライゼ'98」である。
このお店は、かつてビール注ぎの名人といわれた
故・新井徳司氏の愛弟子である松尾光平氏のお店。
ビールとはこんな味だったのか?
と目からウロコが落ちるほどの
新鮮な衝撃を味わえること間違いなし。
名人のこだわりは、師匠から譲り受けた
旧式のビールサーバーを使い
電気ではなく、かち割り氷で冷やす。
これにビール注ぎの名人技が加わって
苦味を抑え、麦芽の甘さを引き出した
伝説のビールが生まれるのだ。
そして、常連客の舌をうならせるのが
外側がカリッとしていて、しかも
中身がじゅわっとジューシーな
メンチカツ。

さらには、燻製の香りよく
豚の脂がさらりと溶けるような
はむ屋のベーコン。
絶品のビールに最強のつまみ。
これはもう、いくらでも飲めちゃうよ。
お、お代わりくださーい!

ブログ順位はこちらをポチッと!

にほんブログ村
ビアライゼ'98 ( 内幸町 / ビアホール・ビアガーデン )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
ここのビール。マスターもキュートだし。
今度は日替わりビールを全種制覇!しに行きたいと思ってま〜す。
日替わりビール全種制覇の意気込み、拍手です!
ビールの美味しさを再認識した貴重な体験でしたね。