
海釣りはあまり経験がないけど
魚、魚が食べたいと思っていたら
陸で鯛が釣れたよ。
いま人気になっている、白い鯛焼き。
元気よく、尾がピンと跳ねあがっている。
この白い鯛焼き、
マスコミにもよく登場するようになったけど
皮の部分にタピオカの粉が使われているので
白くてモチモチした新食感になっている。
試食させてもらってから
粒あん、カスタード、抹茶
の三種類をお買い上げ。
有名な若葉の鯛焼きや浪花屋の鯛焼きと違って
焼きたての熱々ではなく
ひんやり冷蔵庫で冷やしたのを包んでくれた。
これもまた、新食感。
これから夏場にはいいかも。
もちろん、温めても美味しい。
ひとつだけ気になったのは
売っていたのが不動産屋さんだったこと。
店舗の前に「白い鯛焼き」の幟がヒラヒラ。
お店は?と探したのに、目の前にあるのは
不動産屋さんの事務所。
鯛焼きのお店の場所を聞こうと思って入ると
カウンターに白い鯛焼きが置いてあった。
なぜ?
試食してから理由を訊いたら
本社がサイドビジネスで始めたらしい。
で、系列店でも不動産業のかたわら白い鯛焼きを……。
不動産関係も不況の風にさらされている中、
鯛で客を釣ろうってことなのかな?
で、家族三人でちょっとずつ味わうために、
白い鯛焼きを「三色鯛焼き」にしてみました!

人気Webランキングも応援よろしく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【関連する記事】
- 「甘味茶屋 ぶどうの木」で日本一の変わり種、あんもち雑煮を初体験!
- 金沢「ジャーマンベーカリー 百番街店」の「すいかメロンパン」は夏限定の味!
- 北杜市「中屋珈琲店」で七賢の蔵元直営のカフェで甘酒ジェラート
- 鯨料理のあとは「鳴門鯛焼本舗 神田西口店」で鯛のデザートタイム
- ふんわりほっこりパンケーキの心和むティータイムは北千住「茶香」で
- 懐かしいヨモギの香りがいっぱいの柴又「吉野家」の草だんご
- なぜかメインの前のデザートタイムを「ラ・バンボッシュ 錦糸町店」で
- 浅草三代の味ゆであずきを浅草「デンキヤホール」で賞味する
- オヤジぐるめ隊の食べ歩きは「甘いっ子」でスタートです
- ジョン・レノンが愛した伝説のソフトを「中町Cafe 茜里(センリ)」で