あの五郎さんが戻ってきた・・・
「孤独のグルメ」Season8のファーストで登場した
横浜中華街のお店「南粤美食」に行ってきました。
たまたま、近くに住む友人が撮影前に予約を完了していたので、
放送後の大行列に悩まされることなく、二階を貸切状態で。
なんという幸運!
というわけで、お粥のコース。
4時間かけて煮込んだお粥の土鍋で、
海鮮や野菜を次から次へと煮込んでいき、
お粥を美味しく「育て」るという料理。
前菜は、家鴨の煮物です。

コースへの期待が高まる一品。
胃袋を臨戦状態に整えてから、
まずは、元気な活き車海老から投入です。

お店のお母さんがすべて取り仕切ってくれます。
ほどよく煮あがったところを、
熱々の皮をむいて、一口。
旨いのは、当然。
用意されたピリ辛にタレをつけると、
さらに、旨みが広がります。
さて、つづいては、豪華にアワビ。

プリッと旨みがはじけます。
ここからは、もう怒涛の食材投入の連続技。
お母さんが鍋に食材を投入し、
かき回し、
ほどよき所で、大皿に盛り分けてくれます。
順番に投入されたのは・・・、
アサリ。
帆立。
イカ。
鶏。
豚の肉団子。
タラと腸詰のダンゴ。
椎茸。
牛肉。
かぼちゃ。
長芋。
レバー。











そして、これらを食べつくしたあと・・・、
すべての食材の旨みとエキスが溶け込んだ、
絶品としか言いようにないお粥を一口。
お粥の世界観が変わります!
さらに、油条をちぎってお粥にいれて、
味の変化を楽しむ。


胃袋も心も美味しい幸福感に満たされた後、
締めくくりのデザートは、
こちら。

ココナッツの香る特製「胡麻団子」。
通常の胡麻団子のように揚げたタイプではなく、
柔かさをそのままに、そっと胡麻餡を包み、
ココナッツ風味をまとわせたもの。
こちらも絶品です。
五郎さんがそうしたように、
わたしも「ごちそうさま!」と頭を下げ、
五郎さんと同じように、
丸鶏の塩蒸し焼きをお土産にしました、とさ。
(^^)/

南粤美食 (広東料理 / 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「ブロぐるめ!」ランキング参加中!