さて、高松での餃子行脚はつづきます。二軒目は、片原町駅近くの鍛冶屋町にあるお店、
「四角家餃子本舗」。
看板には「創作餃子専門店」とあります。

小路を入ったところにある目立たないお店ですが、
一見、小料理屋風の店構え。
玄関で靴を脱ぎ、掘りごたつ式のお座敷に通されました。

ドリンクはレモンサワーをお願いして、
さて、餃子のメニューは…
まずは人気メニューだという「鍛冶屋町ひとくち餃子」10個入り。
ここからスタートです。



豚肉とキャベツに牛バラ肉を加えた薄皮餃子で、
そこに「香川本鷹」という幻のトウガラシの一味を入れたもの。
ひとくち餃子ですが、ピリッとした辛味が刺激的ですね。
さらに、このお店の特色は店名にちなんで、
四角い創作餃子が7種類もあること。
形はまさに、小さな座布団餃子!
さすが全部は食べきれないので、
気になる餃子を二種、選んでみました。



ひとつは定番の人気餃子「珍包ちんぱお」。
豚肉とキャベツの餃子です。
もう一種は、そば粉の皮で包んだ「福包ふーぱお」。
こちらは鴨肉と白ネギの餃子で、鴨南蛮風の味を目指したようです。


お店特製の酢醤油風のタレをつけてもいいのですが、
それぞれの餃子の下味がしっかりついているので、
そのままで美味しい。
「福包」には、専用の「甘辛味噌」も添えられています。

この他の四角餃子はというと…
海老とクワイの「海包はいぱお」。
タコと白菜の「蛸包しゃおぱお」。
牛肉と大根の「牛包にゅうぱお」。
鶏肉とレンコンの「山包さんぱお」。
そして、ふかひれと貝柱の「金包きんぱお」などなど。

ふむふむ、形を四角にしたり、そば粉の皮で包んだり、
高松の餃子は、なかなかチャレンジング!
まだまだ、高松での餃子行脚はつづきます!
(^.^)
四角家餃子本舗 (餃子 / 片原町駅(高松)、瓦町駅、高松築港駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!
にほんブログ村人気Webランキングもポチッと応援お願いします!↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
posted by ジェイジェイ at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
餃子
|

|