先日は半蔵門近くで集まりがあったので・・・
終了後は、すぐ近くに見つけたお店「香港飲茶 唐朝」へ。
お店の前にあった看板に、
「餃子・焼売フェスティバル 300円均一」
とあったのを見逃しませんでした。

これは入るっきゃないでしょ!
というわけで、即入店。
外観に似合わず、店内は高級中華店の雰囲気。
什器類も、なかなかいいセンスです。

まずはドリンクで、ライムサワーを。
お通しも、しっかり三品。
鴨の燻製をはじめ、それぞれしっかり仕事がしてあります。
注文したのは、13種ある300円均一メニューの中から、
一品目は「チャイナ餃子」。



自家製の野菜多めの餡の中には、クワイも入っていました。
嚙り付くと肉汁が飛び出るジューシーさ。
でも、あっさり系でくどくなく、
そのままでもタレをつけても美味しい。
つづいては、「つるつる水餃子」。


韮、豚肉入りで、こちらもジューシーです。
そしてお次は、「翡翠蒸し餃子」。


見た目も美しい翡翠色。
こちらは、海老、イカ入りで、
翡翠色の浮き粉で包んであります。
上品なお味ですね。
次は、「広東海老棒餃子」。


海老とキャベツ入りの手巻き棒餃子。
皮は小麦粉ではなく、浮き粉をつかった広東式です。
以上が「餃子・焼売フェスティバル」メニューから選んだ餃子ですが、
アラカルトからの一個注文も大丈夫というので・・・
追加で、お願いしたのが「三角餃」。



ピラミッド形の蒸し点心で、豆腐、イカのすり身、
クワイ、筍の餡を卵入りの黄色い皮で包んだ餃子です。
もうひとつは、形が可愛らしい「金魚餃」。
その名の通り、金魚の形をした蒸し点心で、魚のすり身、
以下、クワイ、香菜入りの餡を包んだ餃子。
眼はグリンピースですね。
どちらも、上品なお味で素材の美味しさがじんわり伝わります。
そして、最後の締めでお願いしたのが、咸水角(ハムスイコー)。


こちらのお店のメニュー表記には、
「中華ピロシキ」(咸水餃。五目肉餡入り揚げ餅)
とあります。
お店によっては「広東風餅米揚げ餃子」とか、
「中華揚げもち」といった表記もあります。
ほんのり甘くて、もっちり。
わたしの好きな一品です。
ちなみに、こちらのお店の点心飲茶メニューは60種以上。
次回はグループでお邪魔して、
全品制覇を狙いたいですね!
(^^)/

香港飲茶 唐朝 (中華料理 / 半蔵門駅、麹町駅、永田町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「ブロぐるめ!」ランキング参加中!