恒例のOGT食べ歩き、今回は北千住です。
幹事役は北千住の達人・マルル一等兵さん。
毎回、どんなお店に案内してくれるか楽しみですが・・・
まず一店目は、こちら。
路地をちょっと入ったところにある
隠れ家的な雰囲気のお店。
「ピッツェリア アッローロ (Pizzeria ALLORO)」です。
ずらりと並んだイタリアンビール。
右から、モレッティ・ドッピオ・モルト
ドレハー
メッシーナ
ペローニ・ナストロアズーロ
4種類を飲み比べで、乾杯!
当然ですが、それぞれ、色も味わいも違います。
わたしの好みとしては、
コクと旨みをいちばん感じたドッピオ・モルトですね。
そのビールの相棒としてオーダーしたのは、
サルシッチャの窯焼き。
ピリッとした辛みが、さらにビールを呼びます。
つづいては、
米沢豚の窯焼き。
塩とオレガノのシンプルな味付けですが、
米沢豚の旨みとオレガノの香りが、
じゅわーと広がります。
美味しい。
こちらは、
サラミ(ドルチェ<甘口>、ピカンテ<辛口>)
奥にあるのが、ピカンテ<辛口>、
口の中でほどよく脂が溶けていきます。
お次は、
生ハム・サラミの盛り合わせ。
右から、
モルタデッラソーセージ
パルマ産プロシュート
パンチェッタ
パンチェッタは、溶けた脂が
じんわりと旨みを膨らませる美味しさです。
そして、ここで本日のメイン登場。
イタリアから届いた薪釜と材料で焼き上げた、
ナポリピッツァ。
マルゲリータ・エクストラです。
どこがエクストラかというと・・・
水牛のスペシャルモッツァレラ・チーズを使っているから。
こちらのお店で使っているのは、
イタリアカンパーニュ州ナポリ原産。
本場ナポリのピッツェリアでも支持されているモッツァレラだとか。
モッツァレラの味わいが違います。
うーむ、美味しい。
そして、
つづいては、このお店のスペシャリテ。
シラスのピッツァ。
こちらにも、水牛のスペシャル・モッツァレラが使われ、
トッピングは、
静岡県吉田漁港産の釜揚げシラスです。
モッツァレラとシラスの塩味の相性は抜群で、
クセになる味。
パルミジャーノも、ほどよいハーモニーを奏でます。
ここで、お店から、
「食べ比べてみてください」、
ということで・・・チーズのサービス。
手前が通常のモッツァレラチーズ。
奥が水牛のスペシャル・モッツァレラチーズ。
食べ比べると、旨みとコクの差が際立ちます。
なるほど、とナットク。
嬉しいサービスでした。
ご馳走さま!
・・・ということで、いったんお店を後にして、
我々は次のお店に向かったのですが、
何か食べ忘れた感が拭い去りきれず、
後ろ髪引かれる想い。
そうだ、デザートを食べていなかったではないか!
で、戻りました。もう一度、お店へ。
「ただいま」ということで、
改めてドリンクとデザートを注文。
二軒目でかなりアルコールを摂取していたので、
ドリンクは、ウィルキンソンの辛口ジンジャエール。
オーダーしたデザートが届くまで、
しばし待ちます。
まずは、自家製パンナコッタ・レモンソースがけ。
レモンの酸味と優しい生クリームの味わいが絶妙です。
つづいては、デザートの真打登場!
パンナピッツァ。
パンナコッタ、クリームソース、リコッタチーズ、
ブルーベリーソース、ハチミツをかけたデザートピッツアです。
これが、予想外の美味しさ。
お腹は、はち切れんばかりですが、
これを食べるために戻ってきて、正解でした!
こんどこそ、本当に、
ご馳走さまでした!
ピッツェリア アッローロ (ピザ / 北千住駅、牛田駅、京成関屋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「ブロぐるめ!」ランキング参加中!