
あっという間に、オヤジぐるめ隊の予約日が・・・
というわけで、今回は美味B級さんの幹事役で
武蔵関をぶらり。
ぐるめ隊メンバー4人プラス、
今回はゲストさんが2人。
めざすは、こちら、
「洋食 三浦亭」です。
カウンター6席のみの小さなお店なので、
5時半の予約は、われわれだけで満席に。
どうやら予約必須のお店らしいのですが、
さて、その実力のほどは・・・?

店頭にもメニューが張り出されているので
ふむふむ、あれとこれは食べなくっちゃ・・・
と事前に「食べたいメニュー」をロックオン。
あれこれ自分の食べたいものを注文して、
それぞれシェアして味見をさせてもらおうという作戦。
まずは、白ワインと赤ワインで乾杯して、
スタートは、こちら。

「鶏モモ肉のコンフィ」。850円。
外側はカリッとしあげられ、中は柔らかくジューシー。
丁寧な仕事がされている一皿です。
鶏がほろりと舌の上で溶けていきます。

つづいては、
「カキと野菜のグラタン」900円。
いかにも日本の洋食という味わい。
ベシャメルソースのなめらかさも絶品です。


「グリエールチーズハンバーグ」1000円。
カットすると、肉汁があふれるハンバーグ。
さらにシェフおすすめのグリエールチーズの旨みが
デミグラスソースと絡みあって、
いい感じのハーモニーを生みだしています。

つづいては、
「チキンのピカタ」1000円。
たっぷりの溶き卵とチーズの旨み、
ボリューム感のあるチキン。
ソースが全体をやわらかく纏め上げています。

まだまだ、行きます。
「ビーフシチュー」1250円。
こちらも、ほろりと柔らかく煮込んだビーフ。
付け合せの野菜も火の通しが絶妙に仕上がっています。
ソースもパンをお願いして、しっかり味わいました。

で、洋食といえば外せないのは・・・
「オムライス」900円。
しっとり系のトマトケチャップ風味のチキンライスを
セミハードに仕上がったオムレツでロール。
デミグラスソースも、いいコンビネーションを発揮しています。


オーダーがちょっと前後しましたが、
つづいては・・・
「トマトクリームスープ」620円と
「オニオングラタンスープ」800円。
トマトスープは酸味を立ててクリームでまとめた一品。
オニオングラタンは、玉ねぎの炒めが絶品、
熱々を独り占めしたいようなお味でした。

さて、ここで予定を超えて追加メニュー。
「メンチカツ」1000円。
このメンチ、いわゆる揚げカツではなく、焼きカツ。
ナイフを入れると肉汁がほとばしり、
頬張れば、口の中に旨みが広がります。
うーむ、これは美味い!
焼きメンチにハマりそうです。

「ポークヒレのベーコン巻」1150円。
こちらもポークの火の通しがちょうどいい加減。
ご飯にあう一品です。
こちらのお店のすごいところは、
全てのお皿の付け合せが、それぞれ違う工夫があること。
しかも、これだけの数のお皿を、
シェフひとりでこなし、
さらには片づけ洗いもやってのけているという点。
しかも動きは無駄なく美しく、
かつリズミカル。
その後ろ姿を眺めているだけでも楽しい。
キッチンを舞台とした「名優」といえるでしょう。

さて、こちらも昭和の洋食の定番、
「ナポリタンスパゲッティー」950円。
あくまでもイタリアンではなく、
洋食としてのスパゲッティー。
これを締めにして、
いよいよオーラスは、デザート三昧です。




「昔ながらのカスタードプリン」400円。
「クリームブリュレ」480円。
「フローズンヨーグルト」400円。
「モカ風味のアイスクリーム」400円
それぞれのクオリティーの高さはいうまでもありません。
しかも、デザートはすべて自家製。
素晴らしいの一言です。
美味しかった。
まさに味わうべき逸品ぞろいです!
三浦亭 ( 武蔵関 / 洋食 )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「ブロぐるめ!」ランキング参加中!