
さてさて、一次会の北海道居酒屋を出て・・・
つぎのお店はUターンさん、一押しの
イタリアンのお店。
大泉学園駅からは三キロほど離れているんですが、
胃腸の消化促進と健康対策を考え、歩いていくことに。
ぐるめ隊員のよーぜふさんの指揮の下、
ビリーズ・ブートキャンプ式速歩に足並みをそろえて、GO!
途中、あまりの速度にへろへろになりながらも、
歩くこと、およそ40分。
北海道から徒歩でイタリアに辿り着きました!
「アミオアージョ(A MIO AGIO)」です。

まずは、白ワインで乾杯。
トレンティーノ シャルドネ ボッリーニ。
フルーティーなすっきり系です。
で、このワインに合わせた料理は・・・

本日の鮮魚、平スズキのカルパッチョ柑橘類とディルの香り。
柑橘系の爽やかな酸味とディルの香り。
カルパッチョもねっとりした旨みが舌で踊ります。
次なるお皿に期待が高まりますね!

旬の野菜のバーニャカウダ。
アンチョビ、ニンニク、オリーブオイルのディップソースは、
にんにく控えめでアンチョビの旨みを立たせたもの。
ミニ人参とミニ蕪が可愛い!

ピッツアは、クアトロフォルマッジ。
モッツァレラ ゴルゴンゾーラ
スカモルツァ パルミジャーノの4種。
これはシェフ手造りのピッツア窯で焼き上げたもの。
薪の香りがする美味しいピッツアです。
モチッとした食感と、小麦の香りがいい感じです。

自家製手打ちパスタ・チカテッリ(貝殻のような形状のパスタ)
駿河湾産生桜海老と生のりのクリームソースアメリケーヌ風味。
旬の生桜海老と生海苔をアレンジした一品。
アメリケーヌ・ソースが全体を素晴らしく纏め上げています。
チカテッリのアルデンテな食感も最高。
ソースがあまりに美味しくて、パンを追加。

ブーランジェリーコパンのフランスパンで
お皿をきれいに拭って食べつくしました。
ふーむ、美味しい!

ここで、ワインを赤に替えて、
アリアニコ ワルタリア ダナエ。
お肉料理は、紀州うめ鶏・もも肉のグリエです。
紀州うめ鶏は、飼料の中に梅酢を混ぜて育てているとか。
噛みしめると心地よい歯ごたえがあって、
ジューシーな旨みのシェイプがしっかりした鶏肉です。
付け合せの野菜も美味しい。
で、料理の締めに選んだのは・・・

筍のリゾット、フランス産フォアグラ乗せマルサラ風味。
旬の「筍」と、大きめのフォアグラ。
フォアグラの脂と筍がいいコンビネーションです。
お腹は、すでに満杯状態。
でも、デザート、行っちゃいましょう!

デコポンのコンポート、アールグレイのジェラート添え。

ピスタチオのクレームブリュレと濃厚なチョコレートのソルベ添え。

りんごのタルトとカラメルのジェラート添え。
それぞれ、みんなでシェアしながら完食。
完成度の高いドルチェの数々に、
最期まで「美味しい!」の連続技で、ギブアップです。
で、ラストの締めくくりにお願いしたのが、
リモンチェッロ ディ カプリ。
レモンを漬け込んだリキュールですが、
その芳醇な香りが素敵なイタリアンの夕べを飾ってくれました。
幹事役のUターンさん、お疲れさま!
A MIO AGIO ( 大泉学園 / イタリアン )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村
人気Webランキングもポチッと応援お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「ブロぐるめ!」ランキング参加中!