
護国寺近くに出かけたので・・・
ネットで検索しておいた駅近くにある
「てしごとや 護国寺店」へ。
限定メニューが多い中、
「築地定食・お刺身盛り合わせと大きめの鯛カブト煮付」
「熱々石焼きマーボー定食・白身魚の照り焼き付」
「定番・鶏から揚げ定食・お刺身付地鶏生卵で玉子かけご飯」
などなど。
しばし迷った末、(なぜか、いつもメニューを前に悩む)
「限定10食のプチ贅沢ランチ」に決定。

彩り豊かに、ランチ登場。
限定10食に間にあいました。
どちらかというと目でも食べるほうなので、
まずは及第点。
18穀米ご飯も美味しそうです。

前菜がわりのお皿。
左から、鶏南蛮漬け、出汁巻き玉子、
合鴨ロースト。
ちょこっと何種類か食べられるのも
ちょこっと幸せ気分。
ガッツリ系ではないくて、
少量多品種主義です。

白身魚のステーキ・ひしお味噌ソース。
一口食べて、カジキマグロのような食感と
淡白な味わいを感じましたが・・・
気になって店員さんに訊くと、
「サメです」
というお答。
サメって、あのサメですよね?
先入観がなければ、ふつうの白身魚。
クセもなく、さっぱり。
その淡白さに、ひしお味噌ソースが
うまくマッチしています。
フカヒレが美味しいんだから、
サメ本体だって美味しいはず。
(蒲鉾やはんぺんに使われるだけじゃない)
サメの肉は低カロリー、低脂質、高タンパク質なんだそうだ。

彩りサラダ(あやめ雪蕪+水菜+レタス)
特製マヨネーズをつけて、
あやめ雪蕪をサクッとかじる。
紫色が美しいのと
甘みがある蕪ですね。
お店の女性がにっこりしながら近づいて
「私が育てた蕪なんです」
そう笑顔で言われると、
よけい美味しいような気が・・・

焼あやめ雪蕪入りトマトコンソメスープ。
サラダとは違って、
あやめ雪蕪を焼いてスープにしたもの。
焼くと甘みが深まりますね。
ちなみに、ランチライムは定食にプラスして
納豆or生卵のサービス。
このときもちょっと迷って、(悩み多き人生・・・)
生卵をチョイス。
で、食後にタイミング良く運ばれてきたのが、

ぷちシュークリーム。
ほんの一口サイズですが、
甘辛党の私には嬉しいサービス。
(甘いのも辛いのも、というのは単なる食いしんぼ?)

食後のドリンクもサービス。
至れりつくせり・・・
これで、お勘定は1000円。
なんかトクした感じ。
このお店は、土日もランチタイムあり。
池袋が本店で、神楽坂にも支店があるとか。
夜は、田酒 特別純米(青森)、出羽桜 純米吟醸(山形)
などの日本酒も豊富。
ううむ・・・。
店員さんの笑顔に誘われて行ってしまいそう!

てしごとや 護国寺店 ( 護国寺 / 焼き鳥 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
ブログ順位は、こちらをポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

ブログランキング ブログセンター